Elektron Analog Four Manual de usuario Pagina 74

  • Descarga
  • Añadir a mis manuales
  • Imprimir
  • Pagina
    / 126
  • Tabla de contenidos
  • MARCADORES
  • Valorado. / 5. Basado en revisión del cliente
Vista de pagina 73
オシレーター、フィルター、エンベロープ、CV/GATE についてのその他の情報
64
2 ポールのマルチモードフィルター
マルチモードフィルターを完全にオフにする方法はありませんが、フィルターがない状態を希望する場合、フィルターに影響されず
に全てのオーディオを通過させる優れた方法が多数あります。
HP2 は、最低の周波数で、レゾナンスはありません。
BS は、最低の周波数で、レゾナンスはありません。
LP2 は、最高の周波数で、レゾナンスはありません。
PK は、最高の周波数で、レゾナンスはありません。
PK は、最低の周波数で、レゾナンスはありません。注意 : これにより信号が反転します。
この 12dB/ オクターブのローパスモードは、カットオフ周波数より上の周波数をオクターブごとに 12 デシベル減衰させます。他の
ほとんどの旧式の 2 バンド VCF に類似しています。レゾナンスの量は、カットオフ周波数周囲でブーストされる周波数の量を決定
します。このフィルターのサウンドは、ラダー型フィルターよりクリーンです。音響特性が違うので、両方を試す価値があります。
組み合わせると、特別な勾配の激しいフィルターを最大 6 バンドまで追加できます。
LP1この非正統的な 6dB/ オクターブのローパスモードは、LP2 モードのカットオフ周波数より上の周波数を少し緩やかな傾斜で減
衰させます。より高い周波数の内容が保持され、フィルターはそれほどアグレッシブではありません。勾配は、通常レゾナンスを持
つことができない 1 バンドのフィルター同様に緩やかですが、基本的にはレゾナンスピークのある 2 バンドのフィルターと同様に動
作します。レゾナンスの量は、カットオフ周波数周囲でブーストされる周波数の量を決定します。LP1 モードは、レゾナンスのない
イコライザー処理や、ローパスがわずかに柔らかなレゾナンスを追加するために役立ちます。
BP:バンドパスフィルターは、6dB/ オクターブの勾配で、カットオフ周波数の上下を段階的に減衰させます。レゾナンス設定は、
カットオフ周波数周囲でブーストされる周波数の量をコントロールします。バンドパスフィルターは、周波数スペクトラムでサウン
ドを分離して、ミックスで他のサウンドと簡単にブレンドできるようにするために役立ちます。
HP1この珍しい 6dB/ オクターブのハイパスフィルターは、HP2 モードより緩やかな勾配で、カットオフ周波数より下の周波数を減
衰させます。レゾナンスの量は、カットオフポイント周囲でブーストされる周波数の量を決定します。通常のハイパスフィルターエ
フェクトに加えて、レゾナンスのない HP1 モードは、サウンドの低域の一部を除去するために役立ちます。その結果として、ミッ
クスが泥臭いものになるのを避けたい場合に役立ちます。
HP2これは旧式の 12dB/ オクターブのハイパスフィルターで、カットオフ周波数の下の周波数を減衰させます。フィルターの勾配
は、ハイパス 1 フィルターと比べて急です。したがってより低い周波数のコンテンツをフィルタ処理できます。レゾナンスの量は、
カットオフポイント周囲でブーストされる周波数の量を決定します。ハイパスフィルターは、リードサウンドやハイハットの作成に
適しています。
BS:バンドリジェクトまたはノッチフィルターとも呼ばれるバンドストップフィルターで、反転されたバンドパスフィルターとして
動作します。カットオフ周波数周囲の信号がもっとも減衰されます。一方でカットオフ周波数の上下の周波数は、徐々に減衰の影響
を受けます。レゾナンスが高くなると、フィルターのノッチは狭くなります。これは、他のフィルターモードと比べて、レゾナンス
パラメーターが低い設定でもエフェクトの効果が大きく、ノッチが広いことを意味しています。このフィルターの形状は、基本的な
イコライザー作業と、独自のフィルターエフェクトの両方に役立ちます。例えば LFO でカットオフ周波数をスイープすると、フェイ
ザーサウンドフィルターエフェクトが得られます。エンベロープでコントロールしながら同時にラダー型フィルターを使用すると、
より複雑なフィルターサウンドが得られます。固定フィルター設定によって、サウンドに多少のアコースティックなレゾナンスの質
感をもたらすことができます。特に過渡的なヘビーなサウンドです。
PKピークフィルターは、全てのサウンドを通し、カットオフ周波数の周囲の周波数をブーストします。レゾナンスが上がると、
りブーストされます。ピークフィルターは、サウンドの特定の性質を強調したい場合に便利です。例えば、ローエンドやミッドエン
ドをより追加したい場合です。静的にも動的にも使用可能で、パラメトリックイコライザーのピークと同様に静的に使用したり、
えば LFO やエンベロープで動的にコントロールしたりできます。
Vista de pagina 73
1 2 ... 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 ... 125 126

Comentarios a estos manuales

Sin comentarios