Elektron Analog Four Manual de usuario Pagina 72

  • Descarga
  • Añadir a mis manuales
  • Imprimir
  • Pagina
    / 126
  • Tabla de contenidos
  • MARCADORES
  • Valorado. / 5. Basado en revisión del cliente
Vista de pagina 71
オシレーター、フィルター、エンベロープ、CV/GATE についてのその他の情報
62
オシレーター、フィルター、エンベロープ、CV/GATE についてのその他の情報
この章では、オシレーター、フィルター、エンベロープ、CV/Gate 機能について、さらに詳細に説明します。
オシレーター
各シンセトラックの 2 つのオシレーターで、複数の波形を利用可能です。PW パラメーターを調整して、全ての種類の波形の形状を
変更して、音色を変えることができます。さらに各オシレーターには、専用の PWMLFO があり、パルスワイズモジュレーションを
使用して、サウンドにいきいきとした動きを与えることができます。
ノコギリ波この波形は、鋭くうなるようなはっきりしたサウンドです。基音の周波数の奇数と偶数の両方の倍音が含まれています。
旧式のシンセベース、ストリングス、ブラスなどのサウンドは、しばしばノコギリ歯波形を使用して作成されました。
2 つめのノコ
ギリ歯波形での PW パラメーターは、最初の波形と逆位相のサウンドをもたらします。PW 値を変更するか、PWM を連動させると、
2 つの波形の間の位相の差が変化し、わずかにデチューンされた 2 つのオシレーターを実行しているようなサウンドになります。互
いに異なる倍音が干渉するため、より分厚く動きのあるノコギリ歯サウンドを得るために役立ちます。通常の単一のノコギリ歯波形
を得るには、PW を中央の位置に設定するか、どちらか一方を極端な値に設定します。
トランジスターパルス:トランジスターパルスは、特別な種類のパルス波形です。よりアシッドなサウンドを得たい場合に適してい
ます。オシレーターで利用できる通常のパルス波形と比べて、より鋭いサウンドです。PW は、波の上下部分の幅を設定します。以
下で説明する通常のパルス波形と同様です。主な違いは、トランジスターパルス波形の一部はフラットではなく、少し傾いていて、
ノコギリ歯波形と少しだけ類似した形状で表示されるということです。より偶数倍音が導入されるほど、サウンドは中空ではなくな
ります。正の場合や負の場合のような極端な PW 設定では、上下の部分が完全に消えて波形がミュートされます。またピッチでの変
化によって、波形とパルス幅もわずかに変化します。異なるピッチでは少し異なるサウンドが得られます。
パルス:パルスは、
PW パラメーターが中間の 0 の値に設定された場合に、矩形波を生成します。矩形波には、基音の周波数の奇数
倍音のみが含まれた、中空のサウンドです。ノコギリ歯波形ほど完全ではありません。PW を変更すると、パルス波形が左右非対称
になり、偶数倍音が導入され、より分厚く鼻にかかったようなサウンドになります。PWM を使用してパルス幅のモジュレーション
を導入する方法は、シンセサイザーの波形にいきいきとした動きを加えるためのもっとも旧来的な方法です。古いビデオゲームのサ
ウンドを再作成する場合には、矩形波が非常に便利です。正の場合や負の場合のような極端な PW 設定では、上下の部分が完全に消
えて波形がミュートされます。
三角波:三角波形は、メローで湿ったサウンドです。純粋なサイン波と矩形波のミックスを連想させます。三角波には、奇数倍音の
みが含まれていますが、矩形波よりは低いレベルです。ローパスフィルターで処理された三角波は、サイン波に非常に似ています。
PW パラメーターは、波形にエッジを導入します。中央の位置の純粋な三角波から、極端な PW 設定でのリバースされたノコギリ歯
波形に徐々に変化します。
サブオシレーター
各オシレーターは、オシレーターの下で一定の間隔で実行されるサブオシレーターを搭載しています。サブオシレーターをオンにす
ると、より深く濃密なサウンドになります。サブオシレーターは、通常のオシレーターのピッチの拡張部分として動作しますが、
形の変形やパルスワイズモジュレーションの影響も受けます。
4 つのサブオシレーター波形があります。
1OCTこのオプションは、ルートノートの 1 オクターブ下に矩形波を追加します。サブオシレーターの周波数は、オシレーターの周
波数の 1/2 です。
2OCTこのオプションは、ルートノートの 2 オクターブ下に矩形波を追加します。サブオシレーターの周波数は、オシレーターの周
波数の 1/4 です。
2PULこのオプションは、ルートノートの 2 オクターブ下に 25% のパルス波形を追加します。この選択は、1OCT タイプと 2OCT タイ
プをミックスしたサウンドに類似しています。
5THこのオプションは、オシレーターの下に 1 つの完全 5 度の 33% のパルス波形を追加します。半音 7 つ分と同等です。したがって
サブオシレーターは、オシレーター周波数の 2/3 で動作します。例えばオシレーターで G 音を再生している場合、サブオシレーター
はその下の C 音を再生します。他のオシレーターと組み合わせると、AnalogKeys 1 トラックを使用するだけで、シンプルなコー
ドを再生できます。
Vista de pagina 71
1 2 ... 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 ... 125 126

Comentarios a estos manuales

Sin comentarios