Elektron Analog Four Manual de usuario Pagina 73

  • Descarga
  • Añadir a mis manuales
  • Imprimir
  • Pagina
    / 126
  • Tabla de contenidos
  • MARCADORES
  • Valorado. / 5. Basado en revisión del cliente
Vista de pagina 72
オシレーター、フィルター、エンベロープ、CV/GATE についてのその他の情報
63
Cminor のコード (C 音、E ♭音、G ) を得るには、オシレーターの TUN パラメーターを半音で+ 7 に設定し (G )サブオシ
レーターを 5TH(C ) に設定してから、他のオシレーターを半音で +3 に設定します ( 3 度の E ♭音 )Cmajor コード
を得るには、他のオシレーターを代わりに
+4 に設定します ( 3 度の E )。サスペンデッドコードは、Csus4 コードの
場合には他のオシレーターを +5( 完全 4 度の F ) に設定します。Csus2 コードの場合には +2( 2 度の D ) に設定し
ます。さらに両方のオシレーターのサブオシレーターを
5TH モードで使用すると、major7th コード (maj7) minor7th
コード (m7) のような 4 ノートのコードも可能です。これらのコードは、2 つの完全 5 度から構成されているからです。半
音での
+7 +11( それぞれ G 音と B ) のコースチューニング設定によって、サブオシレーターは C 音と E 音に設定され、
Cmajor7th(Cmaj7) コードを形成します。オシレーターを半音で +7 +10 にチューニングすると、代わりに (G 音と B
) サブオシレーターは C 音と E ♭音になり、Cminor7th(Cm7) コードを形成します。キーボードやシーケンサーで C
ノートを演奏すると、希望するコードを聞くことができます。他のノートを演奏すると、コードはトランスポーズされ、シ
ンプルなコード進行が可能になります。
minor major の変形の間での移行は、他のオシレーターの TUN パラメーターを
希望する
+3 または +4 にパラメーターロックすることで、シーケンサー内でステップごとに実行できます。
OFF:これは、サブオシレーターを完全にオフにします。これ以外の場合には、通常のオシレーター波形の設定に関わらずオンであ
ることに注意してください。その後、オシレーターの
LEV 設定で、オシレーターと、組み合わされるサブオシレーターのレベルを決
定します。
その他のオシレーター波形の選択
INL:オシレーター波形の代わりに、左外部入力からのオーディオをオーディオソースとして使用します。受信したオーディオは
トラックの AM、フィルター、オーバードライブ、アンプエンベロープの影響を受けます。
INRINL と同等ですが、右外部入力を使用します。
FDBこの設定は、OSCILLATOR1 以外では利用できません。オシレーター波形をオーディオソースとして使用する代わりに、ラダー
型フィルターの出力から受信したオーディオを使用します。オシレーターと同様に、LEV パラメーターはこの信号経路のレベルも設
定します。レベルを上げると、オシレーター自体でフィードバックが起こり、ドラムや、コントロールできない叫び声などにフィー
ドバックを取り入れたい場合に役立ちます。フィルターのカットオフとレゾナンスの設定もフィードバックの動作に影響します。
り穏やかなレベルでは、OSC2 からのフィルターに入力したものと比べて、よりオーバーロードされたサウンドキャラクターが得ら
れます。特定の 1970 年代のシンセサイザーで知られていた、外部フィードバックパッチに類似しています。
NEIこの設定は OSCILLATOR2 メニュー以外では利用できません。編集するトラックの前にあるトラックからのマルチモードフィル
ター出力のオーディオをルーティングします。このオーディオは、トラックの AM、フィルター、オーバードライブ、アンプエンベ
ロープの影響を受けます。この方法で、トラック 1 をトラック 2 に、トラック 2 をトラック 3 に、トラック 3 をトラック 4 に送信
できます。直列のルーティングを完全にするには、ルーティングされるトラックの LVL 設定を完全に下げてください。この設定は、
トラック
1 では何も行いません。
OFF:オシレーターを完全にオフにします。サブオシレーターは全く影響を受けません。
オシレーター間の AM 機能は、フィルターのフィードバック、隣接、外部の入力を OSC1/OSC2 の波形として使用している
場合にも存在します。つまりオシレーター信号以外の信号は、アンプモジュレーションの対象です。
フィルター
4 ポールのラダー型フィルター
ラダー型フィルターを完全にオフにする方法はありませんが、カットオフ周波数を上げて、全ての周波数を通過させることはできま
す。レゾナンスが 0 の場合に、もっともフラットな周波数レスポンスが得られるわけではないということに注意してください。トレ
ブルとバスの両方で一部の音圧が低下する場合があります。もっともフラットなレスポンスは、レゾナンスを 25 前後に設定した場
合に得られます。これがデフォルトの値です。
Vista de pagina 72
1 2 ... 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 ... 125 126

Comentarios a estos manuales

Sin comentarios